医学系研究は、科学的な根拠と倫理原則に基づいて行わなくてはなりません。

島根大学医学部では、医学系研究に携わる者に対して、所定のe-learning及びセミナーの受講を義務付けています。

医学系研究に携わる者が受講すべき研究教育(2023年4月~)2024年度取扱い

3つの研究教育

1. 研究倫理に関する基本教育
  ・eAPRINの指定コースの受講

2. 医学系研究基本講習

3. 臨床研究方法論に関する教育
  ・臨床研究・統計セミナー(Live配信・オンデマンド配信)
  ・臨床研究・治験従事者研修
  ・ICR臨床研究入門
  ・その他、次の機関が開催する、臨床研究方法論に特化したセミナー
    研究に関連する規制当局(厚生労働省、文部科学省、PMDA等)
    研究に関連する公的機関(AMED 等)
    臨床研究中核病院
    大学・病院等の臨床研究センター等
    臨床研究に関連する学会(日本臨床試験学会、日本臨床薬理学会 等)

研究倫理に関する基本教育

eAPRIN(一般財団法人公正研究推進協会eラーニング)

医学系研究にたずさわる島根大学のスタッフには、受講が義務付けられています。

受講対象者

研究責任者、研究分担者、研究支援者、モニタリング担当者、監査担当者
医学部長、病院長、医学研究倫理委員会委員・事務局、臨床研究審査委員会委員・事務局

  • eAPRIN受講サイト  受講手順(操作マニュアル)
    • 研究における役割に応じて、次のいずれかのコースを年1回受講してください。(コース名には年度が表示されていますので、当該年度のコースを選択してください。)
      • 研究責任者・研究分担者コース
      • 研究支援者コース
      • 倫理審査委員コース   
  • ユーザ登録を希望する本学の研究者は、次の情報を添えて臨床研究センター臨床研究支援部門にご連絡ください。
    • 氏名(漢字表記のある方は漢字)
    • 所属・職名   
    • 島根大学のメールアドレス

 

医学系研究基本講習

学内の医学系研究の質向上を目的とし島根大学医学部附属病院臨床研究センター主催の医学系研究基本講習を下記の日程で開催します。

研究の最も基本的な遵守事項を中心とした講習です。研究申請要件にもなっていますので、医学系研究に携わる予定のある方は申請前に必ず一度は受講してください。

 ※指針や法律が大きく改定された場合は再度受講して頂くことがありますが、
  受講義務は原則一回です

医学系研究に携わる方には、事務補佐員、クラーク等、補助的な作業を行う方も含みます。

2024年度もweb開催(Live配信、事前申込)とし、
参加記録(ログ)および講習後の確認テストに8割以上正解することで受講済みとします。
※テストの正解割合が8割に満たない方は再受講となります。

各回とも内容は同じです。

直近の開催日をクリックすると申し込みができます。
参加方法については時期が近くなりましたら申し込みされた方にお知らせします。

医学系研究基本講習 ポスター

開催日

時間

会場

2024年
4月11日(木)
14:00~15:30 Live配信
6月3日(月)
8月6日(火)
10月4日(金)
12月2日(月)
2025年
2月5日(水)

 

 

臨床研究方法論に関する教育 

臨床研究・統計セミナー

島根大学医学部附属病院臨床研究センター主催の臨床研究・統計セミナーは研究初心者を対象とした内容ですが、ベテラン研究者にとっても参考になる話題です。

医学系研究を行う際の基礎知識であり、「臨床研究方法論に関する教育」として研究に携わる方は少なくとも年1回(研究責任者は年2回)受講してください。

2024年度からLive配信・オンデマンド配信どちらを受講した場合でも研究申請に必要な「臨床研究方法論に関する教育」を受講したこととして登録できるようになりました。

過去2年間の受講歴はこちらから確認できます。(本学のアカウントをお持ちの方のみ、ご本人のみ)

 

【Live配信】

島根大学医学部附属病院臨床研究センター主催の臨床研究・統計セミナー(Live配信)を下記の予定で開催します。

開催日

タイトル

講師

資料

2024年
7月9日(火)
16:00~
臨床研究計画立案時の基本的事項 臨床研究センター
冨井裕子
ダウンロード
9月13日(金)
16:00~
“遺伝子”を扱うときに注意すること~倫理審査の観点から~ 小児科
准教授 鞁嶋有紀 先生
ダウンロード
11月8日(金)
16:00~
診療と研究の違いについて考える 臨床研究センター
大野智
ダウンロード

2025年
1月28日(火)
16:00~

未承認新規医薬品等及び高難度新規医療技術による医療の申請について 医療安全管理部
薬剤主任 遠藤進一先生
 

 

 

【オンデマンド配信】島根大学の個人アカウントをお持ちの方のみ

島根大学医学部附属病院臨床研究センター主催の臨床研究・統計セミナー(Live配信)を録画したものをオンデマンドで視聴できます。

2024年度から研究申請に必要な「臨床研究方法論に関する教育」の1つに加わりました。
動画の視聴後、クイズに合格(10問中8問以上正解)すると受講済みになります。
同一の講義を複数回受講した場合は、受講回数は1回分のみカウントします。

<受講方法>
「動画」をクリックすると視聴ができます。
動画再生画面の下部コメント欄にクイズのURLがありますので、クリックして解答してください。合格するまで解答できます。
クイズの解答は必ず受講された方ご本人のアカウントでお願いします。

タイトル 講師 リンク
(学内専用)
被験者保護、健康被害の補償/賠償 臨床研究センター
大西千恵
動画
治療開発のステップ 臨床研究センター
冨井裕子
動画
研究デザインと研究の構成要素 臨床研究センター
大西千恵
動画
非劣性試験のデザイン・解釈のポイント 国立がん研究センター
研究支援センター 
生物統計室
室長 水澤純基 先生
動画
研究組織、研究資金、利益相反 臨床研究センター
大野 智
動画
臨床研究における安全性情報の取り扱い 臨床研究センター
冨井裕子
動画
未承認新規医薬品等及び高難度新規医療技術による医療の申請について 医療安全管理部
薬剤主任
遠藤進一 先生
動画
臨床研究の品質マネジメント 臨床研究センター
冨井裕子
動画
競合リスク 臨床研究センター
大西千恵
動画
臨床試験論文の正しい読み方・解釈のしかた 血液・腫瘍内科学
教授 鈴木律朗先生
動画
臨床研究計画立案時の基本的事項 臨床研究センター
冨井裕子

動画

”遺伝子”を扱うときに注意すること
~倫理審査の観点から~

小児科学講座
准教授 鞁嶋有紀先生

動画

診療と研究の違いについて考える

臨床研究センター
大野 智

動画

 

 

臨床研究に携わる人のeラーニングサイト ICR臨床研究入門

2023年度から「ICR臨床研究入門(ICRweb)」を受講した場合も研究申請に必要な「臨床研究方法論に関する教育」を受講したこととして登録できるようになりました。

受講された講座の講義時間の合計が2時間未満のものは「臨床研究方法論の教育」を1回受講、2時間以上のものは2回受講したこととして登録します。
※コース(講座)の指定はありません。

受講にはログインが必要です。
初めて受講される方は各自でユーザ登録してください。
ユーザー登録と受講は無料です。

講座内の各単元の資料と動画を閲覧し、アンケートや章末テストをクリアすると修了証発行が可能です。
修了証発行には1コース(講座)あたり1,000円がかかります。(受講者負担)

「臨床研究方法論に関する教育」としての受講認定を受けたい方は、
「ICRweb修了証提出フォーム」 ←からアップロードしてください。
本学のアカウント(メールアドレス)がある方のみ、この提出フォームにアクセス出来ます。

修了証確認後、フォームから提出頂いた方に結果をメールしますのでご確認ください。

受講者ご本人が提出フォームにアクセスできない場合は教室の秘書さんなどが提出を代行することも可能です。
本学のアカウントをお持ちでない方で代行提出も難しい方は、臨床研究センター臨床研究支援部門までご相談ください。

ユーザー登録から教育受講済みになるまでの流れ

 

 臨床研究中核病院が実施する臨床研究・治験従事者研修

「臨床研究・治験従事者研修」については、厚生労働省のサイトをご参照ください。

医師・歯科医師向けの研修の受講希望者は各回の研修を担当する病院の募集要項に従い、各自申し込み、受講してください。
受講後、修了証とプログラムを臨床研究センター臨床研究支援部門にご提出ください。
「臨床研究方法論に関する教育」を2回受講したこととして登録します。

その他の研修に参加を希望される方(島根大学教職員)は臨床研究センター臨床研究支援部門にご相談ください。